海の京都 ?
最近よく見かける「海の京都」のマーク。 「海の京都」とわざわざ銘打った事業を行わなければならないほど、京都は海のイメージが無いのでしょうか?

生まれ育った者には何の違和感も無いのですが、他府県の方には神社仏閣の古都「京都」の印象が強すぎて、日本海側の僻地を「海の京都」と言われてもピンと来ないのでしょうね。(>_<)
と言うよりも、無理に京都の一部と押し付けなくてもいいんじゃないかと思います。 「丹後」と言った方が分かるんじゃないですか。

でも見て下さい! このエメラルドグリーンに輝く美しい海を! ここはエーゲ海ではなく「海の京都」の丹後の海です。
自然の美しさは神社仏閣など人の作った物に勝る美しさがあります。

今日も仕事で猫の手も借りたいと連日狩り出され、「海の京都」の海で遊ぶお客様のお手伝いです。

シュノーケリング、気持ちよさそうです。

サザエやアワビは見るだけですよ!

定番の観光コースはやはり伊根湾クルージングですね。

そしてカッパエビセンでカモメさんと楽しいお遊び。 最近スーパーでカッパエビセン見ても「おやつ」ではなく「エサ」にしか見えなくなりました。

少し残念なのは、伊根の舟屋の歴史的建造物の説明をしても、カモメと遊ぶのに夢中で聞いてもらえない事です。

そして最後はファミリーフィッシングで白ギス釣りです。

2時間で白ギス、カワハギ、レンコダイなど70匹と良く釣れました。

「海の京都」丹後の海は素晴らしい!
- 関連記事
tag : 海の京都