つり丹後 魚貝潮汐
今回は「ぶら丹後」ではなく、「つり丹後」です。
マリントピア丸ではエサ釣りの要望がまだまだ多いと言うものの、年々 ジギングやタイラバなどルアーフィッシングでのチャーターが増えています。 今日も先週に続き タイラパ便で出撃です。

丹後では釣りは初めてと言う大阪のお客様5名を連れて、先週調子の良かった真鯛ポイントへ直行・・・が、釣り船の数がやたら少ない=釣れてない? 潮も動かず風も無し、これはダメかと思ったけど一流し目からヒット、取り合えずやれやれです。
それでもやはり予感どおり喰いは渋く、忘れかけたころにポツリです。

さらに ポツリ!

さらに ポッチリ

2匹目ゲットのお客様もあるが、まだ一人釣れてない方が"(-""-)"

天気予報とは裏腹に 海はますます無風ベタ凪に、昼も過ぎて このままドンドン時間が過ぎてはヤバい状態です。
ポイントへ向かう途中、アマダイが食べたいと話されていたので、マダイに見切りを付けてアマダイポイントへ移動することに。
アマダイポイントへ移動しても釣れる人は魚が付いていますね~。

そこで釣れない人から提案が、 船長エサ釣りさせてください!
いいですよ~。気が済むようにして頂いたら。(-_-;)
さすがにエサ釣りは確実です。 レンコ鯛を初ヒットです。 続けて2匹目も
でも、小さい魚が更に小さく見えるのは 何故!

ダブルヒット! ですが、釣ってくださいよ~。真鯛を

ここから何故かアマダイポイントで真鯛が入れ食いモードに
釣れない人も気を取り直してタイラバで真鯛をケット! やりましたね。(^_-)-☆

その後も真鯛好調 ドンドン釣れます。(^^)/

食べたかった念願のアマダイもゲットです。 これで話していた「甘鯛の松笠揚げ」食べれますね。

遠くに雨雲が掛かりだしたので、よく釣る人が大真鯛を揚げて終了にしました。

出足はどうなる事かと思いましたが、終わってみれば結構釣れていました。(^^)/
皆さんお疲れ様でした。 m(__)m

tag : 釣り